【2024年2月】初心者向け!チャートノックするぞ(実践編)
はじめに
このような方向けの記事です。
- 初心者だけどチャートを見れるようになりたい!
- チャートノックってよく聞くけどやり方がわからない!
- チャートから銘柄選定ができるようになりたい!
いきなり全部できるわけではないですが、
毎日チャートを見ていると見えてくるものが必ずあります。
こちらの記事と一緒にチャートノック準備編も記事にしてみました。
よかったら合わせてご覧ください。
チャートノックとは
文字通り(?)、チャートをたくさん見ることです。
チャートをたくさん見ることが、チャートを理解する方法の一つです。
「チャートをたくさん見る」と簡単に書いてますが、実際に実践することは大変です。
少し本題と外れますが、
行動(=この場合はチャートノックをする)を継続するためには
- 手軽にできる仕組み
- やり方を知る
の2点が大事です。
なぜチャートノックが大事か
実は、私自身チャートは信用してませんでした。
占いっぽいし、後付けならなんとでも言えるし…
正直、上記みたいなことを思ってました。
だったので最初は半信半疑でチャートノックをしていました。
すると、少しずつですが「チャートに再現性がある」というのが理解できるようになってきました。
あと、チャートノックを続けていると下記のような効果があります。
- 上がりやすい、下がりやすいチャートがわかるようになる
- 資金が集まっているセクター、銘柄がわかる
- 様々な銘柄を目にすることができ、銘柄理解度が深まる
- チャートの分析ができるようになる
「酒田五法」や「ローソク足の天井底示唆の形」を覚えたての頃、
これさえ覚えれば天井底を当てられると意気込んだものです。
ところが実際にチャートと対峙すると全然儲からなかったものです。
これは足の形だけ意識して、高い位置か低い位置で出ているかを無視していたためでした。
チャートの形=森+足の形=木で両方を見ないとチャート分析はうまくいきません。
このチャートノックでは森全体をみるのにもいいトレーニングになります。
実際にやってみよう
チャートノックをするサイトはお好きなサイトでどうぞ。
どのサイトを見たらいいかわからないという方は下記ブログをご覧ください
見るポイント
私は下記3点でチャートを眺めています。
- 好きな形のチャートを探す(見つける)
- 過去の高値安値や節目に接近しているか
- 出来高が急増もしくは増加傾向か
それでは各ポイントについてご案内させていただきます。
①好きな形のチャートを探す(見つける)
前述でチャートの形=森と足の形=木を見るとお伝えしましたが、
最初のうちはなかなか難しいと思いますので、足の形だけでも十分です。
自分の好きな足の形を探してみましょう。
■ピンバー
このような形の足が私が一番好きな足です。
一般的にピンバーが出ればトレンド転換するといわれています。
- 胴体よりヒゲが長い
- 下ヒゲの場合、陽線がより望ましい
- ピンバー以外のサポートラインがあればなお良し
※下位足で下げ止まり確認要!
(例:スイング日足でピンバー確認+5分足で下げ止まり確認など)
■包み線
包み線もトレンド転換のサインといわれます。
前日の足を翌日の足で包んでいる状態です。
二本の足を足すとピンバーになりますね。
■大陰線(陽線)からのコマ
こちらもトレンド転換しやすい足と言われています。
足の形状を勉強蓄積し、自分の武器を増やしましょう
②過去の高値安値や節目に近づいているか
例えば下記のようなチャートですと、
過去の株価で1000円できれいに反発していることがわかります。
同じ節目で2回、3回と反発するチャートはねらい目です。
節目としては
- キリのいい株価(1000円、5000円、10000円など)
- トレンドライン
- 移動平均線…etc
上記以外にも節目はあります。
スクリーニングする際に950円~1050円のように
株価の範囲を決めるとスクリーニングしやすくなります。
③出来高が急増もしくは増加傾向か
「出来高は株価に先行する」
株式投資の格言でこのようは言葉があります。
例えば下記のようなチャートですと、前回の高値ブレイク+出来高増加しています。
出来高を伴って上昇しているいいチャートですね。
上記のような観点でチャートを探してみましょう。
継続させるために
最初はチャートを眺めるだけで大丈夫です。
習慣化してしまうことが大事です。
毎日チャートを見ないと違和感があるくらいがちょうどいい!
慣れてくれば少し考えながらチャートを見てください。
- これから株価が上がるか下がるか予想してみる
- 同じようなチャートがないか探してみる
- なぜ上がったか、下がったか考えてみる
チャートには再現性があります。
昔この形で上がっていったから…のようにチャートを見ていると
だんだんとチャートが理解できるようになります。
アウトプットしよう
さらに慣れてくれば自分の考察をアウトプットしてみましょう!
人に見てもらうのが一番です。
私はTwitterで自分の考察をアウトプットし他の方に見ていただきました。
見てもらうことで様々なメリットがあります。
- 自分の考え方を見直すことができる
- 他の方の考察を知ることができる
- チャートをみる精度が高まる…etc
投資の上手な方に見てもらうと本当にチャートを見る目が上達します。
SNSって本当に便利ですよね。
まとめ
コツとしては
- チャートをたくさん眺める
- 慣れてくれば考えながら見る
- アウトプットする
に尽きます。
この記事をお読みになられた方の投資スキルがアップすることを祈っております。
よろしければ入門編の記事もあわせてお読みください。
名前:US
投資+給与+副業(まだ給与収入がメイン)
専業投資家を目指し勉強中
元金融/FP2級
投資歴は20年以上の雰囲気投資家
年金不動産は人より詳しい
Twitter:🔰US@株アカ🔰放牧中さん (@us_kabuaka) / Twitter
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません