22/11/24 振り返り
日経平均株価 28,383.02(+267.35 +0.95%)
今日も日経平均は強い動きでした。
日経平均もそうですが、マザーズ指数も強かったです。
値下がり率TOP10を見ても値下がり率はひどいの少ないです。
どこかでトレンドは変わりますが、常に警戒モードでいきます。

【値上がり率TOP10】
1位 1757 中小企業HD 40 +8
仕手っぽい話聞きましたが
48円には行使爆弾があるとのことです。

2位 4448 チャットワーク 655 S+100
上方修正を機に高騰中。
前営業日に包み陰線を引いてたので
弱いかなと思いきや、寄りから強かったです。
危うく空売り焼かれるところだった…

3位 7863 平賀 1,238 +178
印刷会社。
低時価総額の物色?
いかにもっていうチャートです。

4位 6338 タカトリ 7,280 S+1,000
パワー半導体系です。
6707 サンケン電気
6521 オキサイド
なんかも見ておくといいかも。

5位 4575 CANBAS 955 +123
チャートがきれいですね。
材料来たら1000超えるかな~

6位 9553 マイクロアド 1,191 +143
マーケティングプラットフォームを提供。
インティメート・マージャーからの技術提供ネタでしょうか。
定款変更とも書かれてましたけど、
材料はなんでもいいのかな。

7位 6034 MRT 1,912 +226
メドレーのプライム昇格思惑ですか。
指定替えも事前にわかればなぁ。

8位 4165 プレイド 1,025 +115
新規取引開始を材料視。
それもありますけどチャートがきれいですね。
1000円タッチは要注意。

9位 5820 三ツ星 4,265 +470
じわじわ右肩上がりのきれいなチャート。
このチャートだと損している人少ないし
上げやすい。ただ、大陽線出たら気を付けること。

10位 4475 HENNGE 1,110 +120
自社株買いを好感。
プレイドとセットのイメージですが違いますか?
今日は新興のほとんど強くてやりやすかった。

【値下がり率TOP10】
1位 4572 カルナバイオ 782 S-150
バイオのいつものやつです。

2位 4937 Waqoo 1,225 -111
2連S高からの勝負でしたが、
3連目は厳しかったみたいです。
2連はよくあるけど3連はほんと厳しい。。。

3位 9211 エフ・コード 5,260 -340
ここも今日の地合いでは厳しかった。。。
5500円超えは壁ありそうです。

4位 6086 シンメンテ 1,343 -84
前営業日に上げた分の利確でしょうか。
謎上げだったので仕方ない…。

5位 7486 サンリン 699 -41
出来高少なすぎてよくわかりません。
2700株…。

6位 5216 倉元 154 -9
液晶用ガラス基板加工。
ランキングに出てますが、ヨコヨコのうちの一つかな。

7位 3604 川本産業 1,086 -53
チャート下げですかね。
直近安値の節目割れてますので売が出やすい。

8位 4891 ティムス 735 -34
前営業日の流れを引っ張ってGDでした。
決算悪いのは仕方ないんですが、バイオはよくわかりません。
配当でもあれば違いますけど。

9位 3306 日本麻 870 -40
ここも前営業日の利確に見えますし、
まだチャート崩れてません。
このぐらいの値下がりで出てくるのか…

10位 4073 ジィ・シィ 978 -45
キャッシュレスシステムの開発販売。
1000円超えてから長期線で抑えられましたけど
春に向けて材料でそうです。デジタル円とか。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません